2008年01月18日
コーチを養成します
親愛なるみなさまへ
おはようございます。rubyです。
楽しく実りの多い毎日をお過ごしですか?
◆ 少し休憩タイム
ここのところ絶好調な毎日を過ごしてましたが、
昨日あたりから、少し息切れがしてきたので
休憩タイム。
母子一体だなーって思うのは、
ワタシがそう思ってると
必ず子供が体調をくずして学校をお休みします。
大義名分で、ワタシも休みをとれる状況がつくれるので
(会社員時代もそうでした)
カラダはって、母親を気遣ってくれるなんて
子供って、ほんとありがたいなーって思います。感謝☆
(本人は無自覚でしょうけどね。)
昨日は、久しぶりにお昼寝なんてして、ビデオを見て
家の片付けをしながら、自分自身と家族とそして家の
メンテナンスをしました。
走ったら休む。
インターバルを持つことが、長く走りつづけていくための
コツかもしれませんね。
人生、まだまだ長く、お楽しみもいっぱいですもの。
◆ コーチを育てる
昨年から、ワタシの中でヒットした言葉が
「応援し応援される関係」
これをどう具体的に、どう現実にしていくか
自分に質問を投げてましたが、
機が熟して、答えがひらめきました。
「コーチを育てよう」
思いついたのは、今から約1ヶ月前。
それからは、いろんなことが加速して
ワタシに降りてきました。
そう、まさに降りてくるって感じ。
寝てても夜中にがばって起きて、
とめどなく溢れでるアイディアを
急いで書きなぐっておりましたから。
年末をはさんだこの1ヶ月で、
企画を練り、説明会を行ない
カリキュラムを作成し、参加者をとりまとめ・・・。
そして、先日いよいよ
「第1回 コーチ養成セミナー」が
開催されました。
思いたってから、ものすごいスピードで
実現しました。
最近は、蒔いた種の花が咲くことが早いこと、早いこと。
時代が加速しているんでしょうね。
◆ 必要な人が、必然のタイミングで
ワタシにとっても、ミラクルの1ヶ月でしたが、
ここに引き寄せられて方々も同じように
いろんなミラクルを体験していました。
(受講料相当の額を見知らぬ方からいただいた人もいました!)
必要な人が、必然のタイミングで
集まってきていることをひしひしと感じます。
ワタシも自分ひとりで気負うのではなく、
天のサポートを受けながら、
自分のやるべきことをひとつひとつやっていこうと
思いました。
受講生には、
2人ずつパートナーを組んでいただいたのですが、
これまた絶妙な組合わせ。
このパートナーシップが今後、大きな意味をもたらすことが
今から予言できそうな気分です。
ワタシには、15ヵ月後の受講生の活躍が
しっかりと青写真でイメージできます。
彼女達は、コーチとして加速して成長し、
(すでに資質を持ってる人達なので)
人生を変化させ、大きく自己実現していくでしょう。
そして、彼女達の成長にともない、
ワタシもたくさんの学びを得て成長する自分自身を感じます。
これこそ、WIN - WIN。
ワタシのめざす応援し、応援される関係です。
早く成長して、確立してもらって、ワタシもラクしたいですわー。
(これが一番、ホンネだったりして 笑)
これからホント楽しみです☆
最後までお読みいただき、
どうもありがとうございます。
今日もみなさまに、
たくさんの幸せが訪れますように☆
* * *
☆ 無料体験コーチング 記録更新中!
今日までの人数は 117人。
☆ コーチングの個人セッションについては、オフィス ユリイカ の サイト をご覧下さい。
※こちらもごめんなさい。個人セッションは、定員に達しました。
次回の募集は2月になりますので、よろしくお願いします。
☆ セミナーのお申し込み、お問い合わせ等については、こちらからお願いします。
☆ コーチングセッション体験談は、こちらです。

おはようございます。rubyです。
楽しく実りの多い毎日をお過ごしですか?
◆ 少し休憩タイム
ここのところ絶好調な毎日を過ごしてましたが、
昨日あたりから、少し息切れがしてきたので
休憩タイム。
母子一体だなーって思うのは、
ワタシがそう思ってると
必ず子供が体調をくずして学校をお休みします。
大義名分で、ワタシも休みをとれる状況がつくれるので
(会社員時代もそうでした)
カラダはって、母親を気遣ってくれるなんて
子供って、ほんとありがたいなーって思います。感謝☆
(本人は無自覚でしょうけどね。)
昨日は、久しぶりにお昼寝なんてして、ビデオを見て
家の片付けをしながら、自分自身と家族とそして家の
メンテナンスをしました。
走ったら休む。
インターバルを持つことが、長く走りつづけていくための
コツかもしれませんね。
人生、まだまだ長く、お楽しみもいっぱいですもの。
◆ コーチを育てる
昨年から、ワタシの中でヒットした言葉が
「応援し応援される関係」
これをどう具体的に、どう現実にしていくか
自分に質問を投げてましたが、
機が熟して、答えがひらめきました。
「コーチを育てよう」
思いついたのは、今から約1ヶ月前。
それからは、いろんなことが加速して
ワタシに降りてきました。
そう、まさに降りてくるって感じ。
寝てても夜中にがばって起きて、
とめどなく溢れでるアイディアを
急いで書きなぐっておりましたから。
年末をはさんだこの1ヶ月で、
企画を練り、説明会を行ない
カリキュラムを作成し、参加者をとりまとめ・・・。
そして、先日いよいよ
「第1回 コーチ養成セミナー」が
開催されました。
思いたってから、ものすごいスピードで
実現しました。
最近は、蒔いた種の花が咲くことが早いこと、早いこと。
時代が加速しているんでしょうね。
◆ 必要な人が、必然のタイミングで
ワタシにとっても、ミラクルの1ヶ月でしたが、
ここに引き寄せられて方々も同じように
いろんなミラクルを体験していました。
(受講料相当の額を見知らぬ方からいただいた人もいました!)
必要な人が、必然のタイミングで
集まってきていることをひしひしと感じます。
ワタシも自分ひとりで気負うのではなく、
天のサポートを受けながら、
自分のやるべきことをひとつひとつやっていこうと
思いました。
受講生には、
2人ずつパートナーを組んでいただいたのですが、
これまた絶妙な組合わせ。
このパートナーシップが今後、大きな意味をもたらすことが
今から予言できそうな気分です。
ワタシには、15ヵ月後の受講生の活躍が
しっかりと青写真でイメージできます。
彼女達は、コーチとして加速して成長し、
(すでに資質を持ってる人達なので)
人生を変化させ、大きく自己実現していくでしょう。
そして、彼女達の成長にともない、
ワタシもたくさんの学びを得て成長する自分自身を感じます。
これこそ、WIN - WIN。
ワタシのめざす応援し、応援される関係です。
早く成長して、確立してもらって、ワタシもラクしたいですわー。
(これが一番、ホンネだったりして 笑)
これからホント楽しみです☆
最後までお読みいただき、
どうもありがとうございます。
今日もみなさまに、
たくさんの幸せが訪れますように☆
* * *
☆ 無料体験コーチング 記録更新中!
今日までの人数は 117人。
☆ コーチングの個人セッションについては、オフィス ユリイカ の サイト をご覧下さい。
※こちらもごめんなさい。個人セッションは、定員に達しました。
次回の募集は2月になりますので、よろしくお願いします。
☆ セミナーのお申し込み、お問い合わせ等については、こちらからお願いします。
☆ コーチングセッション体験談は、こちらです。

Posted by ruby at 09:46│Comments(2)
│セミナー
この記事へのコメント
楽しんで読んでいます。
頑張ってますね~(時々休むのもいい感じです)
ここ数日、私の考えていることと、日記がシンクロしてて面白いです。
「引っかかりを大事にする」と「人を支援する」という風に私は言っていたのですが…
ことばが少し違っても、同じようなことを考えているもんだなぁって…
コーチ養成も面白そうですね~ぜひいつか、出てみたい^^
頑張ってますね~(時々休むのもいい感じです)
ここ数日、私の考えていることと、日記がシンクロしてて面白いです。
「引っかかりを大事にする」と「人を支援する」という風に私は言っていたのですが…
ことばが少し違っても、同じようなことを考えているもんだなぁって…
コーチ養成も面白そうですね~ぜひいつか、出てみたい^^
Posted by テレーズ at 2008年01月19日 13:37
テレーズさんへ
お久しぶりです。お元気ですか~?
テレーズさんと日記がシンクロしてたんんですねー。
しばらく会っていませんが、こんなカタチで繋がっているなんて、
何だか嬉しい気分です。
コーチ養成セミナーは、毎年1月からスタートします。
機会がありましたらぜひどうぞ☆
お久しぶりです。お元気ですか~?
テレーズさんと日記がシンクロしてたんんですねー。
しばらく会っていませんが、こんなカタチで繋がっているなんて、
何だか嬉しい気分です。
コーチ養成セミナーは、毎年1月からスタートします。
機会がありましたらぜひどうぞ☆
Posted by ruby
at 2008年01月22日 09:55
